Top > パソコンの購入ガイド > 2万円台で、DVDが見れるパソコン。その2
2万円台で、DVDが見れるパソコン。その2
もう既にノートパソコンは買っちゃったんですけどね。
イオシスのサイトを見ると、次々と商品が入れ替わってます。売れてるんでしょうね。
僕が買ったのは、NECのVersaPro VA16F/DF-Jです。
商品の状態は、バッテリーがやはり弱っていましたが、後は満足です。29,999円だったんでね。
「DVDが見れる」ってのを条件に探したんです。3万円を切ってDVDが見れるノートパソコンってイオシスにはけっこうありますよ。
後、NECの商品なんでNECならではの難点ってのがありましたけどね。リカバリ・ディスクとかサポートとかね。
今日サイトをみたらもっといいのがありました。こちら。
PANASONIC Let'sNote CF-Y2CC2AXS
Panasonicのレッツノートシリーズは評判いいですよね。なにより重量約1500gで軽いのがいい。
スペックはこんな感じ。
型番 : PANASONIC / Let'sNote CF-Y2CC2AXS
CPU : PentiumM 1.0GHz
メモリ : 512MB (PC2100 DDR.MicroDIMM / 最大768MB)
HDD : 40GB
ドライブ : DVDコンボドライブ
モニタ : 14.1インチTFT (1024x768)
通信 : LAN(100BASE) / モデム(56k)
外部端子 : USB(2.0)x2 , SDカードスロット
OS : Windows XP Professional
付属品 : ACアダプタ , リカバリDVD-ROM
状態・保証 : 中古・当社1ヶ月保証
自分が購入したNECのVersaPro
VA16F/DF-Jと比較すると、ドライブはDVDコンボドライブで条件を満たしている。
CPUがこちらのほうが1.0GHzで劣ってる。
だけど、こっちのノートPCにはSDカードスロットがついているし、リカバリディスクもついている。
SDカードスロットがついているのがいいなぁ。
ICレコーダーの録音媒体がSDカードだから、リムーバブルの記憶媒体はSDカードを使っているので。
ICレコーダーを使ってなくても、デジカメはほとんどSDカードに記憶しますよね。
リカバリディスクはもしものためにある方がよい。NECのパソコンはハードディスク領域内にリカバリのデータが保存されているから、ハードディスクが壊れたときにはリカバリできなくなってしまいます。
この価格でノートパソコンの購入となると、メインのパソコンが他にあって、サブでのパソコンって考えている人が多いでしょうから、テストマシン的な使い方にもなると思います。
てことは、いつでもリカバリ出来るほうがいいです。大事なデータなどはメインのパソコンに保存しているでしょうからね。
それとDVDドライブがカバーが上に開くシェルドライブってのも、以外と便利がいい。
ここね。
乗り物の座席なんかで、狭いときには横に飛び出すトレイよりも上に開くシュルドライブのほうがいいです。
僕は、乗り物で使いませんが、普段ターンテーブルやアンプなんかと狭い場所に並べて配置しているので、横に飛び出すトレイだと取り出せない。
だから、以外とシェルドライブは便利がいいと思います。
PANASONIC Let'sNote CF-Y2CC2AXS
投稿日:2009年03月13日|カテゴリー:パソコンの購入ガイド
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「パソコンの購入ガイド」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。