Top > BIOSのPOST画面で止まるトラブル顛末記 > BIOSのPOST画面で止まるトラブル3
BIOSのPOST画面で止まるトラブル3
今回のトラブルの考察です。
なぜこのようなトラブルになったのか?
パソコン内部の埃の掃除をしたのが原因で、このような状態になってしまいました。 掃除を行うことじたいには問題はありません。 CPUファンの音も大きくなっていましたし、夏になると気温も上昇するので、掃除をしていないと夏または夏が終わった頃に何か不具合が生じていたと思います。また、以前「3回目のストップエラーの結果」のように、埃が原因でエラーが頻繁出たこともあります。
掃除をする際にCPUのファンを取り外しました。その取り付けがきちんと出来ていなかったために、このようなトラブルになったと思われます。
掃除が終わって、組み立てた後、直ぐに「BIOSのPOST画面で止まる」ようになったのではなく、一度Windowsは起動しています。
起動した後に、フリーズし、徐々におかしくなってBIOSのPOST画面で止まるようになりました。
ですので、まずフリーズしたのはCPUファンの取り付けがおかしかった為に、CPUの温度が上昇したのが原因と考えれれます。
CPUの温度が上昇した際に、コンデンサに影響がでて故障したか、マザーボードが故障したのではないかと思われます。
投稿日:2009年05月05日|カテゴリー:BIOSのPOST画面で止まるトラブル顛末記
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「BIOSのPOST画面で止まるトラブル顛末記」のアーカイブ
カスタム検索
Sponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。