Top > エクセル > Enterキーでセルを右に移動する
Enterキーでセルを右に移動する
ツール>オプション>編集タブをクリック
入力後にセルを移動する(M)
方向(I)のスピンボタンで方向を変更します。
しかし、この場合Tabキーでの移動は右のままで変化しません。
したがって、Enterキーで右に移動するように設定を変更した場合、アクティブセルを下に移動する手段が矢印キー↓だけになります。
ですので、下に移動する場合に矢印キーに指を移動しなければならず億劫です。
まして、ノートパソコンなどでは矢印キーがないものもありますので、この設定はおすすめできません。
ですので、データ入力の際、アクティブセルを横に移動する場合はTabキーを使う習慣を付けたほうがいいでしょう。
投稿日:2007年10月13日|カテゴリー:エクセル
![Google](http://www.google.com/images/poweredby_transparent/poweredby_FFFFFF.gif)
カスタム検索
Sponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。