Top > Windows > Internet Explorer > IEのアドレス入力欄が表示されない
IEのアドレス入力欄が表示されない
こんな事もあるんですね。
Internet Explorer6での話です。
アドレスの入力って滅多にしないことかもしれませんが、アドレスの入力欄を表示しない設定があること自体が、必要のない事のように思います。
けど、インターネットの接続設定を行う際、ルーターなどの機器に接続設定をするときアドレス欄に「192.168.1.1」などのルーターのIPアドレスを入力しないと設定できませんので、アドレス欄が表示されていないと、お手上げです。
Internet Explorer6の場合の話で、7ではアドレス欄を非表示にする設定はないようです。
では、アドレス欄が表示されていない場合の対処法です。
画面上部のメニューバーより「表示」をクリックします。「ツールバー」>「アドレスバー」の順にクリックし、「アドレスバー」にチェックが入っているか確認してください。
チェックが入っていない場合はチェックをいれます。
これで、表示されましたでしょうか?
表示されなかった場合ですが、画面上部右側に「アドレス」という薄い文字はありますでしょうか。
なければ、再度「表示」をクリックし、「ツールバー」>「ツールバーを固定する」を確認します。
「ツールバーを固定する」にチェックが付いていたら外してください。
付いていない場合は、そのままでOKです。
画面の右上に「アドレス」と表示されその文字の左側に縦の点線が表示されていたら、それをマウスでドラッグします。そうするとアドレスバーが表示されますので、任意の位置でマウスのボタンを外します。
投稿日:2008年10月28日|カテゴリー:WindowsInternet Explorer
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「Windows」のアーカイブカテゴリー「Internet Explorer」のアーカイブ以上のことを確認しても「アドレス」という薄い文字が表示されない場合。
IEの表示関連のレジストリが破損している可能性があります。
レジストリを修正することで、表示できるようになるかもしれません。
だけど、レジストリを操作する場合は自己責任でお願いします。
最悪、しくじるとWindowsが起動しなくなったり、不具合が起きたりします。
手順は以下のとおりです。あくまで自己責任で行ってください。
1 Internet Explorer を終了させる
2 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動させます。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft\Internet
Explorer\Toolbar \WebBrowser キーに移動します。
3 右側の ITBarLayout 値を削除します。
4 同様に HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet
Explorer\Toolbar\ShellBrowser キーから ITBarLayout 値を削除します。
以上で、IEを初期化しますので、これでアドレス欄が表示されるようになると思います。
Sponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。