Top > Windows > Internet Explorer > 【IE】ファイルのダウンロード警告が出て、起動しない
【IE】ファイルのダウンロード警告が出て、起動しない
InternetExplorer7を起動すると
このファイルを保存しますか?
名前:navcancl
種類:不明なファイルの種類,2.73KB
配信元:ieframe.dll
という警告と
このファイルを保存しますか?
名前:dnserror
種類:不明なファイルの種類,6.98KB
配信元:ieframe.dll
という警告が出る。
キャンセルをすると、IEは起動せずに、閉じてしまいます。
調べたところ、Windows Updateで「Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム」をインストールしたことによって、このような症状が出ているという書き込みを見つけました。
どの累積的なセキュリティ更新プログラムか番号は分かりませんが、「フィッシング詐欺検出機能」を有効にすると、この不具合がでるとのことです。
ですから、「フィッシング詐欺検出機能」を無効にすれば、不具合は解消されるらしいです。
「フィッシング詐欺検出機能」の有効・無効はInternet Explorer 7 のプロパティで設定が出来ます。
他のサイトで見た場合、皆さんInternet Explorer が起動しないので、プロパティの設定変更に困っているようですが、Internet Explorerのアイコンを右クリックすればプロパティは開けます。
アイコンを右クリックし、プロパティをクリックしたら「インターネットのプロパティ」が開きますので、一番右の「詳細設定」タブを選択します。
コントロールパネルから、インターネット・オプションを開いても、同じ設定画面が表示されます。
設定の中をスクロールすると「フィッシング詐欺検出機能」の項目がありますので、無効にします。
「OK」または「適用」で設定が変更されます。
プロパティを閉じると、Internet Explorerは起動するようになりました。
<追記>
http://support.microsoft.com/kb/937409/ja
こちらに、正しい対処法がのっていました。
僕はWindowsXP SP2を使っています。
Temporary Internet Files フォルダを移動していましたので、このような不具合が出たのですね。
対処法も載っています。
僕のやり方は、応急処置と思ってください。
しかし、Internet Explorerで不具合が生じた場合、情報を得ようにもWEBの閲覧ができないので対策法がわからずに困りますよね。
このような場合に備えて、予備のWEBブラウザをインストールしておいてはいかがでしょう。
おすすめは、Fire Foxです。
僕は予備ではなく、Fire Foxをメインで使用しています。
投稿日:2007年07月29日|カテゴリー:WindowsInternet Explorer
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「Windows」のアーカイブカテゴリー「Internet Explorer」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。