Top > Windows > PDFファイルを開くときに「ファイルが壊れています、修復できませんでした」のような エラーメッセージが出てファイルを開けない
PDFファイルを開くときに「ファイルが壊れています、修復できませんでした」のような エラーメッセージが出てファイルを開けない
PDFファイルを開こうとしたときに「ファイルが壊れています、修復できませんでした」とエラーが表示されて、ファイルが開けないことがあります。
このような場合、パソコンにインストールされているadboe reader(Acrobat Reader)のバージョンを確認してみてください。
古いバージョンの場合は、最新のバージョンへアップデートすることで、問題が解消されファイルを開けるようになる場合があります。
ちなみに現時点での最新のバージョンはAdobe Reader X (10.1.4)です。
バージョンアップはこちらから。http://get.adobe.com/jp/reader/
僕の経験では、同時に取得したすべてのPDFファイルが開けなかったわけではないので、CD-Rへの書き込みの不具合か、ドライブの読み取り不具合かで、何かしらファイルが壊れていたのは確かだと思います。
しかし、古いバージョンのAcrobat Readerでは「修復できませんでした」ということだと思います。
最新バージョンならば修復ができて、開くことが可能になったんではないかと予測しています。
また、Webサイト上に掲載されているPDFファイルは、問題なく見られるのに、そのファイルをパソコンに保存した後には、上記のエラーが出るということもあるでしょう。
最近のブラウザ(Internet Explorer)はアドオンのPDFビューアーがインストールされています。Webページのリンクから直接開く場合は、アドオンのPDFビューアーでファイルを開きます。
Webページのリンクから直接開く場合と、パソコンに保存してPDFファイルを開く場合は、異なるソフトを使用していることになります。
なので、アドオンが最新版でも、Acrobatリーダーが最新版とは限らない為、Webページからのリンクでは開けるが、保存したら開けないという現象が起きます。
投稿日:2013年06月19日|カテゴリー:Windows
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「Windows」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。