Top > Windows > プリンターのデフォルト設定を変更する
プリンターのデフォルト設定を変更する
自宅のプリンターはエプソンのマルチフォトカラリオ PM-A920を使っています。
これです。EPSONマルチフォトカラリオ(PM-A920)
去年の12月に購入しました。
購入する前に、「価格.com」のクチコミを参考しました。
この商品のレビューに次のようなものがありました。
更に、前面給紙トレーを装備しており、 ストックしたままの用紙にもホコリも付かず、 非常に気に入っておりますが、 プリンタドライバのデフォルト設定が「背面給紙」になっているので、 その都度「前面給紙」を選択しなければならないのが、 非常にいただけない。。。なんとかしてよEPSONさん!!
商品選択にあたり、前面給紙トレイのついているプリンターにしたいと思っていました。
背面トレイに紙を入れたままだと、いつの間にかてろーんって曲がってしまうのに困っていましたから。
でも、このレビューのとおり、デフォルトの設定が「背面給紙」のままで変更できないなら、そりゃ困ったなと思ったのです。
しかし、引用した上記のレビューは間違いです。
以下の方法でデフォルトの設定を変更できます。(デフォルト設定と言ってますが、ここでは「初期設定」というよりも、「基本の共通設定」と言ったほうがいいでしょう)
まず、スタートメニューに「プリンタとFAX」というアイコンがないでしょうか?
あれば、それをクリックしてください。
なければ、コントロールパネルをクリックしてウィンドウを表示します。
コントロールパネルが表示されたら、その中に「プリンタとFAX」というアイコンがありますから、それをクリックします。クラッシック表示の場合ですけど。
幾つかアイコンがあると思いますが、設定をしたいプリンターのアイコンを右クリックし、「プロパティー」を選択します。
すると、次のようなウィンドウが表示されます。
「全般タブ」の「印刷設定を」をクリックします。
すると、普段印刷するときに表示される「印刷設定」のボックスが表示されます。(この画面は、メーカーによって異なるかと思います)
ここで、「給紙方法」を「前面用紙カセット」に設定すれば、デフォルトでこの設定が適用されます。
つまり、アプリケーションの「ファイル」メニュー>「印刷」から行った印刷設定は一時的なもので、コントロールパネルの「プリンタとFAX」で行った設定はウィンドウズすべての設定、つまりデフォルトの設定になります。
これは、エプソンに限らず、その他のメーカーのプリンタでも共通です。
したがって、「給紙方法」に限らず、その他の設定もついても、ここで行った設定がウィンドウズ全般に共通の設定になります。
僕はこのことを、会社で使っているRICOHのプリンタが、各パソコンによってデフォルトの設定が異なることから、RICOHのサポートに問い合わせた事から知りました。
メーカーのサポートは有効に使うのがいいと思います。製品の代金には、サポートの費用まで含まれているのですから使わないとそんなような気がします。
投稿日:2007年05月06日|カテゴリー:Windows
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「Windows」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。