Top > 雑感・日記 > パソコン使用中に突然電源が落ちる不具合
パソコン使用中に突然電源が落ちる不具合
久しぶりに、パソコンのトラブルに見舞われました。
電源を入れて、しばらく(1時間くらい)使用すると、突然電源が切れます。電源が消える直前に、1秒ほどマウスが動かなくなり、そして電源が切れます。
一度、電源が落ちた後、再起動すると、またすぐに電源が落ちるので、CPUの温度が高くなっているのが原因ではないかと予想を立てました。
起動後にBIOSの設定画面を開いて、CPUの温度を確認すると80℃を超えています。BIOSの設定では、85℃で電源が切れるようになっていたので間違いなさそうです。
パソコンのケースを開いて、CPUとクーラーの間のグリスを確認、粉っぽくなってました。
シリコングリスを塗り直したところ、CPUの温度は55℃~60℃で収まるようになりました。
もちろん、電源が落ちるのも解消されました。
グリースが乾燥して、熱伝導率が低くなってたのでしょう。
最近、僕の部屋が洗濯物干し場になって、乾燥機をつけっぱなしだからかなぁ。
めったに使うものではありませんが...
投稿日:2012年12月27日|カテゴリー:雑感・日記
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「雑感・日記」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。