Top > エクセル > 【エクセル】セルの書式設定で英語で曜日を表す
【エクセル】セルの書式設定で英語で曜日を表す
エクセルにおいて、日付は1900年1月1日を1とするシリアル値に変換されてセル内に保存されていまして...
なんて、話をすると長くなるけど...
例えば、2007/3/19とセルに入力したなら、その日は1900年1月1日から数えて39160日目なので、セルには39160という数字が保管されているんです。
それを、どのように表示させるかというのが「セルの書式設定」です。
39160という自然数を「平成19年3月1日」だとか、「3/19」だったり、「March-19」などと形式を指定できます。
- セルを選択
- メニュー書式>セル または 右クリックして セルの書式設定
で呼び出します。
年月日が表示できるのだから、曜日も表示できます。
その場合は 分類(C)でユーザー定義を選び 種類(T)のボックスに表示を指定する書式記号を入力したます。
「aaa」と指定すれば「月」などと漢字で曜日をして出来ます。
それで、この前「Mon」などのようひ英語で表示するにはどうするのか、思い出せなかったので備忘録ということで、
「ddd」で「Mon」、「dddd」で「Monday」でした。
幾つか例を挙げときます。
書式記号 | 表示例 |
---|---|
yyyy/mm/dd | 2007/03/19 |
yy/m/d | 04/3/19 |
dddd,mmmm,d | Monday,March,19 |
ge.m.d | H16.3.19 |
ggge"年"m"月"d"日" | 平成19年3月19日 |
e"年"m"日" | 19年3月 |
m"月"d"日"(aaa) | 3月19日(月) |
aaaa | 月曜日 |
[DBNum1]ggge"年" | 平成十九年 |
[DBNum1]と書くことで数字を漢数字で表示できます。
[DBNum2]だと 「壱、弐、参...」という数字になります。
請求書とかで使うかもしれないですね。
投稿日:2007年03月15日|カテゴリー:エクセル
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「エクセル」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。