Top > エクセル > VBE(Visual Basic Editor)がスクロールしない
VBE(Visual Basic Editor)がスクロールしない
ExcelやAccessでVBE(Visual Basic Editor)を利用しますが、このコードウィンドウがホイールマウスではスクロールしません。
不便です。
検索すると、いろいろと対策法がありましたが、
Visual Basic 6.0 IDE でマウス ホイール イベントが機能しない
http://support.microsoft.com/kb/837910/JA
この方法を選択しました。
やっぱり、Microsoftのやつが安心かなぁと思って。
方法1でアドインDLLをVBEにいれました。
アドインDLLファイルをどこに保存しておくか迷いました。
Cドライブ直下に置くと、インストールは簡単なのですが、そこはキレイにしておきたいので、Documents And Settingsの自分のフォルダのなかの、Application Dataの中にMicrosoftのフォルダがあり、その中にAddInsと言うフォルダがあったのでそこに適当なフォルダを作って保存しました。
パスで言うと
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\AddIns\[適当なフォルダ名]
こんな感じですね。
[ファイル名を指定して実行]から
regsvr32 [path]\VB6IDEMouseWheelAddin.dll
と入力してOKをクリックするのですが、パス名にスペースが含まれるとうまくいきません。
スペースを含む場合はパス名をダブルコーテーションでくくります。
regsvr32 "C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\AddIns\[適当なフォルダ名]\VB6IDEMouseWheelAddin.dll"
パス名が長くなるので、インストールが面倒ですね。
これで、「DllRegesterServer(だったかな?)は成功しました」というメッセージがでます。
上記のサイトではこれでVBEのアドインの設定をするようになっていますが、これだけではアドインマネージャーにはまだ「MouseWheel Fix」は表示されませんでした。
解凍したファイルに「VBA Mouse Wheel Fix.reg」というファイルがあって、これをダブルクリックしてレジストリに項目を追加する事ではじめてアドインマネージャーに表示されました。
それと「アドイン DLL をビルドするには、[ファイル] メニューの [VB6IDEMouseWheelAddin.dll の作成] をクリックします。」と書いてありますが、これはさっぱりわかりません。
投稿日:2008年01月04日|カテゴリー:エクセル
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「エクセル」のアーカイブSponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。