Top > パソコンの購入ガイド > XPかVistaか 推奨システム要件
XPかVistaか 推奨システム要件
まずは、教えて!gooより引用
Vistaが快適に動くマシンにVistaかXPHomeのどちらを導入するか
Vistaはまだ若いOSなので、ソフトや周辺機器の対応などで不具合が生じやすい。特に64ビット版は、安心して使えません。新商品(ニューモデル)特有のバグ出しが一段落してからでも遅くないでしょう。Vistaがとりあえず落ち着くのは、夏のボーナス商戦の頃ではないかと考えています。この頃になれば、アップデートモジュールや周辺機器のドライバ対応が進むでしょう。新品PCも含めVistaの購入はここまで待っても良いと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2771929.html
Vistaが重くてしょうがない
VISTAはこれまでのバージョンと違い、メモリを増設しただけでなく、総合的に高いハードスペックを要求します。現行のハイエンドクラスでないと、VISTA固有の機能が十全に活かせません。メモリ最低512M、現実1Gが最低ラインでしょう。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2771240.html
Windows Vista推奨システム要件
Microsoftのホームページに書かれている内容です。最低限、必要なハードウエアの条件ということです。
Home Premium、Business、Ultimate
CPU | 1GHz、32bit(x86)または64bit(x64)プロセッサ |
システムメモリ |
1GB以上 |
HDD |
40GB以上のハードディスクかつ15GB以上の容量 |
グラフィック |
Windows Aero対応かつ128MB以上のグラフィックメモリ |
その他 |
内臓または外付けのDVDドライブ |
Home Basicの推奨システム要件
CPU | 800MHz、32bit(x86)または64bit(x64)プロセッサ |
システムメモリ |
512MB以上 |
HDD |
20GB以上のハードディスクかつ15GB以上の容量 |
グラフィック |
DirectXⓇ対応かつ128MB以上のグラフィックメモリ |
その他 |
内臓または外付けのDVDドライブ |
実際、HOME BASICはVistaの売りであるWindows Aeroが付けませんからXPとあまり変わりがないでしょう。
その分、必要なスペックが低くてすむわけです。
WindowsVista(Home Basic以外)をサクサク快適に動かすためには
CPU
- 理想はデュアルコアCPU(Athlon64x2やCore2DUOなど)
- 動作クロック2GHz以上シングルコアの場合、力不足だが、メモリやビデオカードを増強することでOK
- 動作クロック1~2GHz・・・使用はできるが快適な使用は難しい。
快適な使用のためにはアップグレードが必要
。 - 動作クロック1GHz未満
→起動はするというレベルでVista使用には大幅なアップグレード
もしくは買い替えが必要。
メモリ
- メモリは2GBあるといいようです。
- CPUはデュアル・コアを使うことになるから、同じ容量のものを2枚挿しが理想。
投稿日:2007年04月18日|カテゴリー:パソコンの購入ガイド
関連記事はカテゴリー・アーカイブから→ カテゴリー「パソコンの購入ガイド」のアーカイブ※参考サイト
Vista対応パソコンの失敗しない選び方。
CPUやメモリだけでなく、グラフィックカードについても説明。
Vista対応パソコンを今すぐ買うなら,ハードウエアをどう選ぶ?
PC系情報の宝庫。ITproの関連記事。
Sponcerd Link
免責事項
当サイトに掲載されている情報に関しては、正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。当サイトおよびそのリンク先のサイトに掲載されている情報等により生じたトラブル並びに被った損害については、当サイトは一切の責任を負いかねます。